風呂ふたフックは1点式より3点式?使いやすくて掃除がしやすいのはどっち?

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

風呂ふたフックは、1点式が標準仕様、そこにオプション料金上乗せで3点式フックに変更可能、というメーカーが多いようです。

風呂ふたフックとは?
浴槽のフタを壁に立てかけて、留めておくためのフック

風呂ふたフック1点式か?それとも3点式にした方がいいか?・・・かなり細かいことですが、使い勝手お風呂掃除の手間を左右する大切なポイントです!

私が浴室リフォームをする際に、この風呂ふたフックについて徹底的に調べましたので、それぞれのメリットデメリットについてご紹介します。

スポンサーリンク

風呂ふたフック1点式と3点式の違い

風呂ふたフックの1点式(1点留め)と3点式(3点留め)の違いについて、簡単にまとめます。

風呂ふたフック1点式と3点式の違い

※TOTOのオンラインカタログより

風呂ふたフック1点式の特徴

  • フックは1つだけ
  • 基本仕様なので、オプション料金(=追加料金)がかからない
  • 風呂ふたは浴槽のふちに接している

風呂ふたフック3点式の特徴

  • フックは計3つ
  • オプション(セレクト仕様)なので、追加料金がかかる(LIXIL+2,500円、TOTO+2,200円、Panasonic+8,000円)
  • 風呂ふたが、浴槽のふちに接することなく、浮かせて保管できる

※一番注目すべき違いは、風呂ふたが浴槽のふちに接した状態になるのか、それとも風呂ふたを浮かして保管できるのか?という点です。

スポンサーリンク

風呂ふたフック1点式のメリットとデメリット

リクシル 風呂ふたフック1点式

リクシル 保温フタ用 組フタフック

 

1点式フックのメリット

  1. 追加料金がかからない
  2. 風呂ふたを上に持ち上げることなく、滑らせるようにしてフックに引っかけることができる
  3. フックが少ない分、壁の掃除がしやすく、フック本体の掃除も1つだけで済む

1点式フックのデメリット

  1. 浴槽と風呂ふたが接しているので、水切れが悪く、汚れ(ぬめり、水垢、カビなど)がたまりやすい
  2. 風呂ふたを移動させないと、浴槽のふちが掃除できない
  3. 留め方が悪いと、風呂ふたが滑って倒れてしまうこともある
  4. 低い位置にあるので、小さな子供が触ってイタズラする可能性がある
スポンサーリンク

風呂ふたフック3点式のメリットとデメリット

リクシル 風呂ふたフック3点式

3点式フックのメリット

  1. 風呂ふたが浴槽に接することなく保管できるので、水切れがよい
  2. 風呂ふたを移動させることなく、浴槽の縁を掃除することができる
  3. 風呂ふたがしっかり壁に固定されるので、倒れてくる心配がない
  4. 高い位置にあるので、子供がイタズラしにくい
  5. バスタブのすぐ上の壁にスペースができるので、そこに給湯器リモコンを設置することも可能(浴槽に浸かりながらでも、手が届く位置に給湯器リモコンを設置できる)

3点式フックのデメリット

  1. 追加料金が発生する
  2. 風呂ふたをしっかり持ち上げて、フックに留めなければならない
  3. フックが3つに増える分、フックそのものの掃除の手間が増え、壁の掃除も少ししづらい
スポンサーリンク

自分の性格と風呂掃除スタイルに応じたフックの選び方

ポイントはこの2点です。

  • お風呂掃除が好きかどうか?面倒くさがりではないか?
  • 浴槽を洗う時、お風呂のフタも一緒に洗っているか?

浴槽を掃除する時を想像してみて下さい。

リクシル 風呂ふたフック1点式

フック1点式の場合ですが、浴槽のフチのこの部分↑を掃除する場合、お風呂のフタを移動させなければなりません。

お風呂掃除が面倒で嫌いな人なら3点式フック

はい、私です!(笑)

毎日のお風呂掃除は、浴槽の内側とフチしか洗いません。

ただでさえ面倒なお風呂掃除ですから、お風呂のフタを動かすというたった1つの動作でさえも、とても面倒に感じてしまいます(笑)

となると、面倒くさがりの私は、お風呂のフタを動かさずにこの部分の掃除を怠けて、ヌメリやカビを発生させてしまうとうわけです。

そんな面倒くさがりな人は、風呂ふたフックは3点式がオススメです。

風呂ふたもマメに洗う人なら1点式フック

毎日のお風呂掃除で、浴槽のフタもスポンジを使ってきれいに洗っているという方!

あなたなら、風呂ふたフックは1点式でも、毎日のお風呂掃除に何ら支障をきたさないでしょう。

むしろ壁に突起物(=フック)が少ない分、汚れがたまる場所も減って、掃除は楽になるはずです。

スポンサーリンク

お風呂のフタの使い方に応じたフックの選び方

口コミを探している中で、1点式フックを使っている人のこんな意見がありました。

水切れと掃除に関してですが、うちの場合は、毎日お風呂が終わったら、ふたの水気を拭いて洗面所に出してしまうので、どちらも全く問題ないです。

うちがその留め具を使ってふたを立てかけておくのは、皆がお風呂に入っている時間帯だけです。

もし夜中も昼間もずっとその場に置いておくのなら、3点留めの方がいいのかもしれませんが、ずっとふたを2枚くっつけて置いていたらカビが出ますよ。

組みふたは扱いやすいですが 水気が残っていると四方のゴムのふちがかびてきます。
夜に水気を拭いて風呂場の外に出しておくと ずっときれいで長持ちしますよ。

Benesse WOMEN’S PARKより

どうでしょう?

  • 最後に入浴した人が、ふたの水気を拭く作業をやってくれるか?
  • 洗面所に浴槽のフタを保管できるスペースがあるか?

という2点がネックにはなりますが、とても衛生的な使い方ですね。

お風呂掃除のときにフタをどかす手間もないので、1点式フックでもOKというわけです。

ただし、お風呂の残り湯を翌日まで取っておく場合は、お風呂のふたを閉めておかないと浴室全体が湿気っぽいままでカビやすくなるので、この方法は無理かもしれません。

 

  • 1年中、必ず浴槽にお湯を貯めるか?その時、お風呂のフタも閉めるか?
  • お風呂の残り湯を、次の日までとっておくか?その時、お風呂のフタは閉めるか?
  • お風呂のフタを洗うタイミングはいつか?
  • 使い終わったフタ・洗い終えたフタを、どこで乾かすか?
  • 乾いたフタは(フタを使わない期間は)どこで保管するか?

この辺をもう一度、よく整理してみましょう。

お風呂のフタの使い方次第では、1点式フックでも充分間に合うかもしれません。

スポンサーリンク

私が選んだ3点式フックのご紹介

私は最終的に3点式フックを選んだのですが、その理由と、実際使って感じた3点式フックの良し悪しをご紹介します。

私が3点式フックを選んだ理由

  • 浴槽のフチ部分は、子供がおもちゃで遊ぶときの貴重なスペースになっている
  • 子供がお風呂のフタを触って、倒してしまいそう
  • 浴槽のフチ部分の掃除を怠り、水垢がたまってしまいそう

と、こんな感じです。

もし1点式だった場合、子供が「お風呂のフタ、ジャマ~!」と言って、移動させるハメになりそうだなぁと思ったのです。

ちなみに我が家の場合、春~秋口は基本的にシャワーだけで済ませているので、その間はお風呂のふたを別の場所で保管しようと思いました。

我が家の3点式フックの使い勝手レビュー

次は、実際使って感じた3点式フックの良し悪しについてご紹介します。

3点式フックで良かった!と思った点

まずは、我が家のお風呂の

  • 給湯スイッチ
  • 3点式風呂ふたフック
  • 浴槽のお湯が出てくるところ

の位置関係にご注目下さい。

浴槽のお湯が出てくる位置と、足を伸ばして入る時の頭の位置関係

↑このような位置関係なので、足を伸ばして浴槽に浸かる時は、頭の位置は3点式フックの下にくるのです。

3点式フックは頭を預けるスペースが広くとれる

↑上の写真は、実際に私が入浴している時の様子です。

お団子にまとめた髪の毛がちょうどこのスペースに収まって、楽ちんな姿勢で入浴できます。

1点式フックだった場合は、ちょうどこの位置にお風呂のフタがきますので、首の角度がちょっと窮屈かな?と思います。(髪の毛のお団子がなかったとしても)

この点、3点式フックで良かったなと思いました。

1点式フックの方が良かったかも…と思った点

3点式フックの場合、お風呂のフタを少し高い位置に持ち上げる必要があります。

我が家はLIXILの保温用組フタなのですが、とても軽くて扱いやすいので、大人が風呂フタを持ち上げるのには何ら問題はありません。

ところが、子どもが風呂フタを高い位置に持ち上げるのは、やはり少し苦労します。

私の子ども(4歳・身長 約105cm)が、頑張って風呂フタを持ち上げて3点式フックに留める様子をご覧ください。

リクシル組フタを3点式フックの高さに持ち上げる子ども

リクシル組フタを3点式フックの高さに持ち上げる子ども

リクシル組フタを3点式フックの高さに持ち上げる子ども

危なっかしいので、私が手伝おうと手を添えると「1人でできる!」と言って嫌がります。(幼児あるあるですね…)

ちなみに、小学生になった上の子はフタを開けて持ち上げるのは問題なくできます。ただし、3点式フックからフタを下すのは少し難しいのか、自分でやるのを嫌がりますね。

まぁ、子どもが小さい時期も限られているので、この点を差し引いても、トータルでは3点式フックでよかった!と思っています。

スポンサーリンク

「フックなし」という選択肢もアリ

壁の突起物はとことん減らしたい!という方は、「フックなし」も選べます。

とは言え、後から「やっぱりフックがあった方がよかった…」と後悔するのでは?と不安な方にオススメしたいのがこちら↓


なんと!
マグネット着脱式!

しかも、シャワーフックシャンプーラックなどもあるんです!

これらはタカラスタンダードの商品ですが、我が家のLIXILリクシル)のリノビオVの壁をチェックしてみたら、なんと磁石OKでした!!

磁石がくっつくかどうかチェックした上で、フックなし&マグネット式フックを後付けという方法もおすすめです。

風呂ふたを好きな位置に留められるのがいいですね!

 

タカラスタンダードより価格が安い山崎実業というメーカーの商品もあります。

シャワーフックも、使う人の身長や体勢(立つor座る)によって、位置を調整できるのがいいですね。

スポンサーリンク

まとめ

まずは、お風呂のフタをどんな風に使うのか?24時間の流れをイメージしてみましょう。

その上で、

  • 水切れの良さ
  • 掃除のしやすさ
  • 壁の掃除のしやすさ
  • フック本体の掃除の手間
  • 固定した時の安定性
  • フックの位置までフタを持ち上げる手間
  • 足を伸ばして浴槽に入った時の頭の位置

この辺に注意して、1点式フック3点式フックか(はたまたフックなしか)、自分に合ったものを選んでみて下さい。

些細なことですが、後悔のないお風呂リフォームに1歩近づくと思います。

スポンサーリンク
レビューお風呂のリフォーム
アカネをフォローする
このブログを書いている人
アカネ

サラリーマンの妻で、30代後半2児の母です。
築20年程の中古マンションを購入し、フルリフォームして暮らしています。
細かいところにこだわったリフォームの体験談やレビューを中心に、ブログで熱く語っています!

アカネをフォローする
中古マンション購入&リフォーム経験を語りつくすブログ

コメントをどうぞ!