綾野製作所

食器棚えらび

【パモウナor綾野】迷いに迷ってパモウナVZR-S1200Rを購入しました!

パモウナか、それとも綾野製作所か、はたまたまた別の食器棚か・・・?!悩みに悩んで、気が付けば1年以上経過してしまったのですが・・・アカネついに!!パモウナの食器棚を購入しました!パモウナ VZR-S1200Rという商品です。私のようにパモウ...
食器棚えらび

【パモウナor綾野】狭いキッチンでも使いやすく収納力がある食器棚とは?

パモウナと綾野製作所を中心に食器棚(キッチンボード)を探してきましたが、ようやく、自分が欲しい食器棚のカタチが見えてきました!雑な手書きのメモですが、全体像はこんな感じ↓私と同様に、パモウナ・綾野製作所で食器棚を探されている方も、他社の食器...
食器棚えらび

綾野製作所の幅130cm食器棚をやめた理由

私と同様に、幅130cmの食器棚をお探し中の方には、是非読んでいただきたい記事です!幅130cm以外でも、パモウナや綾野製作所などの食器棚選びのヒントになれば幸いです。
食器棚えらび

綾野製作所のモイスが期待外れでした…

先日、ようやく家具屋さんに食器棚を見に行きました。もちろんお目当ては、パモウナと綾野製作所です。そして、タイトル通り、モイスが期待外れでした・・・orzというか、私が期待しすぎ?そもそも調査不足??綾野製作所のモイス採用部分私は、カウンター...
食器棚えらび

【パモウナvs綾野】食器棚モイスの寿命とデメリットを徹底調査!

食器棚の2大メーカー【綾野製作所】と【パモウナ】を比較する際、1番のネックになるのはモイスの存在。モイスの寿命は何年なのか?デメリットはないのか?交換の費用や手間について、徹底的に調べました!
食器棚えらび

パモウナor綾野。私が欲しい食器棚はどっち?!

前回の記事では、パモウナと綾野製作所の食器棚の大きな違いに注目してみました。さてさて、じゃあ我が家の食器棚として購入したいのは、パモウナか、それとも綾野製作所か、どっち?!ということなんですが・・・現在、パモウナ v.s. 綾野 2対1とい...
食器棚えらび

パモウナと綾野製作所の食器棚の大きな違い

食器棚(キッチンボード)をお探しの方が必ず通るのは、この大手2社 パモウナ 綾野製作所ではないでしょうか?パッと見、どちらも似た雰囲気です。でも、パモウナと綾野の2社の大きな違いは何なの?!・・・って気になりますよね。ざっくりとまとめてみま...
スポンサーリンク