2016-08

マンション

マンションの和室に布団を敷いて子供と寝る5つのデメリット

夫婦2人だけの時はどちらでも問題ないと思うのですが、子供が生まれると和室に布団の方が何かと便利で、ベッドは正直ジャマになりませんか?以前、こちらのブログ記事「3LDK 4人家族で快適に。まずはベッドを処分!」に書いた通り、我が家ではかつて、...
和室のリフォーム

琉球畳(半畳縁なし畳)のメリット・デメリットの全て

半畳サイズで縁がない「琉球畳」は、オシャレでモダンな雰囲気で人気があります。ただし琉球畳は価格が高く、意外なデメリットもありました。琉球畳を選ぶ場合は、和室の広さにも注目し、デメリットも理解した上で検討しましょう。
和室のリフォーム

和室とリビングの段差解消リフォームにかかった費用は?

以前書いたこちらの記事「築20年中古マンションのリビングと和室の段差を解消するリフォーム」の続編です。購入した中古マンションのリビングと隣接する和室が一段高くなっていたのですが、入居前のリフォームで、思い切ってその段差も解消しました!この段...
キッチンのリフォーム

浄水器って本当に必要??私が浄水栓を入れなかった理由

これまで水道水をそのまま使っていましたが、キッチンリフォームを機に浄水栓を検討しました。家の蛇口から出てくる水道水とは?!ビルトイン浄水器の意外な落とし穴とは?!安全で美味しい水を手に入れる方法は色々あります!
キッチンのリフォーム

浄水器のメリットって何だろう?キッチンリフォームを機に考えてみた

あなたは、浄水器のメリットを知っていますか?浄水器のメリットって何だと思いますか?私自身、これまで飲料用&お米を炊く用に、ミネラルウォーターを購入していたことはありましたが、浄水器が欲しいと思ったことは無いのです。でも、購入した中古マンショ...
キッチンのリフォーム

リクシル浄水器のフィルター(カートリッジ)のランニングコストを比較

購入した中古マンションのキッチンリフォームをする際、浄水器の検討をしました。私のように、リフォームを機に、新しく浄水器を入れる方は多いのではないかと思います。浄水器を導入する場合、見落としがちだけど、意外とバカにならないのがフィルター(カー...
食器棚えらび

リクシル シエラの収納ユニットではなく市販のキッチンボードを探すことにした理由

中古マンション購入後のキッチンのリフォームで、収納ユニット(食器や家電用を収納するキッチンボード)も、ついでにリクシルのシエラでそろえよう!と思っていたのですが・・・・前回までの参考記事 リクシル シエラの収納ユニット(カップボード&家電収...
キッチンのリフォーム

奥行(通路幅)が狭いキッチンでは、ダストボックスワゴンには要注意!!

前回のブログ記事「リクシル シエラの収納ユニット(カップボード&家電収納)の検討」の続きになりますが、まずは簡単におさらい。中古マンション購入後のキッチンリフォームで、ついでに同じリクシルのシエラで食器棚&家電収納もそろえてしまおう!と思い...
キッチンのリフォーム

リクシル シエラの収納ユニット(カップボード&家電収納)の検討

中古マンション購入後のフルリフォームで、キッチンはリクシルのshiera(シエラ)にリフォームしたのですが、あわせて収納ユニット(いわゆるキッチンボード、サイドボード、食器棚のこと)もおそろいで購入しようと検討しました。市販品よりは値段が高...
キッチンのリフォーム

システムキッチン「シエラ」の標準奥行65cmと60cmの違い

リクシルのシステムキッチンの「シエラ」の壁付I型や壁付L型は、通常、奥行65cmなんですが、それより5cm奥行が小さい奥行60cmも選べるのをご存知でしょうか?私たちの中古マンションが独立キッチンで、ちょっと狭い間取りだったので、この奥行6...
スポンサーリンク