住まいを考える

間取り

マンションのお風呂の広さの平均は?ユニットバスの規格サイズから考える。

築20年程の中古マンションを購入して、フルリフォームしたのですが、そのことでユニットバス(システムバス)の規格サイズというものの存在を初めて知りました。今回のブログ記事では、そのマンションのお風呂の広さ・サイズについて考えてみます。ユニット...
間取り

マンションのウォークインクローゼットの使い勝手は?メリットとデメリットについて

マンション販売のチラシに、「ウォークインクローゼット付!」と強調してアピールされているのをよく見かけます。「ウォークインクローゼット」という響きに、私も条件反射的に「いいね!」と思っていたのですが、ウォークインクローゼットって本当に使いやす...
間取り

3LDK 4人家族で快適に。まずはベッドを処分!

我が家は現在4人家族。少し前までは、3LDK(66平米)の賃貸マンションに暮らしていました。子供が2人に増えてからは、狭くてストレスを感じるようになり、断舎離を中心に様々な試行錯誤をしてきました。その後、3LDK(75平米)に引っ越ししまし...
新築

新築マンションと中古マンション「家づくり」の観点から比較

一戸建てに比べると「家づくり」の要素は少ないマンション。でも、マンションにもマンションなりの「家づくり」があります。新築マンションでは、建設前に購入すると、フローリングやドアの色が選べるそうです。今回、中古マンションをフルリフォームして、新...
間取り

3LDKそれとも4LDK? 4人家族または5人家族の場合

マンションの間取りは3LDKが多いのですが、子どもの人数によって、3LDKでも余裕なのか?ギリギリ大丈夫なのか?それとも4LDKの方がいいのか?!という問題が浮上します。しかもこの問題、多くの場合、子どもがまだいない(子どもの人数が確定して...
新築

新築マンションと中古マンションの諸費用の違い

「諸費用」には、ローン費用や登記費用など様々なものがありますが、新築マンションと中古マンションで異なるポイントにだけ注目してみます。中古マンション購入時にしかない諸費用新築マンションとの1番の違い「仲介手数料」中古マンションのチラシを、ただ...
賃貸

賃貸物件なら、設備不良はすぐに管理会社へ相談すべし!!

私はこれまで、延べ10回、賃貸住宅の設備不具合に遭遇し、修理・交換をしてもらった経験があります。経年劣化による不具合の修理費用は、大家さん持ちです。ちょっとでも不具合があるなら、ダメ元で管理会社へ相談しましょう!うまくいけば、新しい設備に交換してもらえるかもしれませんよ!
一戸建て

一戸建てorマンション? 私たちがマンションを選択した理由

戸建かマンションか?は最大の分岐点戸建かマンションか?これは賃貸か分譲か?と同じくらい、あちらこちらで議論され比較されている、最大のテーマです。私たちも、戸建を検討しなかったわけではありません。売りに出されている中古の住宅を見に行ったり、売...
賃貸

賃貸マンションと分譲マンションの違い 私が実感した13のポイント 

賃貸v.s.分譲この永遠のテーマは、あちらこちらで議論されています。賃貸暮らし16年を経て、ついに分譲マンション(と言っても中古ですが)を購入した私が、一般論ではなく、実際に肌で感じたメリット・デメリットをご紹介します!賃貸マンションのメリ...
スポンサーリンク