お風呂のリフォーム バスタブ内に段差がある「エコベンチ浴槽」が魅力的! 私たちの中古マンションリフォームでは、お風呂は、LIXIL(リクシル)のマンションリフォーム用システムバスルーム「リノビオV」にしました。「エコベンチ浴槽」というのは、リクシルの商品なんですが、こんな感じで、一部が少し高くベンチのようになっ... 2016.07.07 お風呂のリフォーム
間取り マンションのお風呂の広さの平均は?ユニットバスの規格サイズから考える。 築20年程の中古マンションを購入して、フルリフォームしたのですが、そのことでユニットバス(システムバス)の規格サイズというものの存在を初めて知りました。今回のブログ記事では、そのマンションのお風呂の広さ・サイズについて考えてみます。ユニット... 2016.04.15 お風呂のリフォーム間取り
お風呂のリフォーム お風呂(浴室)のドアは、リクシル標準仕様の折り戸に決定。 購入した中古マンションをフルリフォームし、お風呂もリフォームしました。↓こちらの記事↓で書いた通り、(お風呂(浴室)のドアは折り戸or開き戸or引き戸?メリット・デメリットを整理しました)折り戸・開き戸・引き戸、それぞれの特徴を調べて、最終... 2016.04.14 お風呂のリフォームドアのリフォーム
お風呂のリフォーム お風呂(浴室ドア)は折れ戸・開き戸・引き戸?メリット・デメリットを整理しました ユニットバスやシステムバスと言われるお風呂では、折れ戸が最もスタンダードのようです。開き戸や引き戸にする場合は、オプション料金を上乗せするかたちになっています。 浴室のドアは折り戸・開き戸・引き戸、どれが使いやすい? それぞれのメリット・デ... 2016.04.13 お風呂のリフォームドアのリフォーム
お風呂のリフォーム 築20年マンションのお風呂の追い焚きリフォームを諦めた話 私たちが購入した中古マンションのお風呂には、追い焚き機能がなく、いわゆる「高温差し湯方式」でした。なので、入居前のフルリフォームを機に、お風呂に追い焚き機能をつけてもらおうと思い、相見積もりをとりました。ところが・・・・タイトル通り、お風呂... 2016.04.01 お風呂のリフォーム
お風呂のリフォーム マンションのお風呂を「追い焚き」にリフォームする際の落とし穴と注意点 私たちが購入した中古マンションは、「高温差し湯方式」だったのですが、入居前のリフォームを機に「追い焚き方式」に変えてもらうことにしました。(その経緯はこちらの記事→お風呂の「追い焚き」と「高温差し湯」の違いは?(リフォーム前の検討))しかし... 2016.04.01 お風呂のリフォーム
お風呂のリフォーム お風呂の「追い焚き」と「高温差し湯」の違いは?(リフォーム前の検討) 私たちが購入した中古マンションは、「高温差し湯」方式だったのですが、フルリフォームする際に「追い焚き機能」をつけたいな・・・と思っていました。でもその前に・・・ 追い焚きと高温差し湯って何がどう違うの? 私が使いたいシーンでは、どちらが適し... 2016.03.29 お風呂のリフォーム