満足行くリフォームには、「相見積もり」が欠かせません。
相見積もりをせずにリフォームすると

リフォーム代金が相場より高かった…

そういう工法があると知っていたら、もっと使いやすくリフォームできたのに…
といった後悔につながります。
とは言え、自分でリフォーム会社を探して相見積もりをとるのは面倒ですよね。

リフォーム一括見積りサイトを利用すれば、相見積もりが楽チンですよ。どのサイトも登録&見積もりは無料です!
リフォーム一括見積りサイト5選
- タウンライフ リフォーム
:大手も加盟
- ホームプロ :評価・口コミが見れる
- リフォーム比較プロ
:地域密着型
- リショップナビ:安心の保証制度あり
- https://link-a.net/gate.php?guid=on&mcode=wm7jzprr&acode=7zg3pgbebvsf&itemid=0:リフォーム代金が把握できる
それぞれのサイトの特色や、私が実際に利用して感じたメリット・デメリットをまとめてみました。
あなたのリフォームの相見積もりの参考になれば幸いです。
大手も加盟!タウンライフリフォーム
タウンライフリフォームとは?
タウンライフ リフォームは、全国300社以上の優良リフォーム会社が登録しています。
オリジナルのリフォームプランや、アイディア、アドバイスが一括でもらえて、比較検討できます。
- 大手リフォーム会社も登録しているので安心(例:大和ハウスリフォーム、住友林業)
- 画像を添付しての一括見積りも可能
- 「成功するリフォーム7つの法則」という資料が無料でもらえる(毎月先着99名)
タウンライフリフォームはこんな人におすすめ
価格の安さだけを追求するのではなく、リフォームの様々な選択肢やアイディアを提案してもらった上で納得いくリフォームをしたい人にぴったりのサイトです。
- 経験豊富で提案力のある大手リフォーム会社からアドバイスが欲しい人
- 住まいの悩みや不便さを解消するリフォームプランを知りたい人
- 相見積もりの手間を少なくしたい人
- フルリフォームや間取り変更、リノベーションを検討中の人
タウンライフ リフォームの技術を持ったリフォーム会社なら、あなたの暮らしに最適な方法を提案してくれます。
タウンライフリフォームを使った感想・体験談
私がタウンライフ リフォーム実際に使った感じたことを、メリット・デメリットに分けてご紹介します。
タウンライフリフォームのメリット
- 言葉で説明しにくいことも、画像が添付できるので伝えやすい!
- 大手と中小工務店の違いを比較できる
- 無料でもらえる「成功するリフォーム7つの法則」が面白い
- タウンライフリフォーム経由でリフォームすると1,000円分のクオカードがもらえる

特に「成功するリフォーム7つの法則」は、目からウロコ!という感じでした!
タウンライフリフォームのデメリット
- リフォーム範囲が狭い、あるいはリフォーム予算が少ない場合、大手リフォーム会社は選択肢から消えてしまう

とは言え、トイレやお風呂の交換だけ…というような簡単なリフォームは、技術や知識の差による影響を受けにくい工事です。
あえて大手に依頼する必要はないですね。
↓詳細レビューはこちら
タウンライフリフォームで一括見積もりをしてみました!
タウンライフリフォームの公式サイト
公式サイトhttps://www.town-life.jp/reform/
評価・口コミが見れる!ホームプロ
ホームプロとは?
ホームプロ は9年連続利用者数No.1、累計利用者数は70万人突破と、業界トップシェアを誇っているリフォーム会社紹介サイトです。
- 匿名のままリフォーム会社に質問できる
- リフォーム会社の利用者による評価・クチコミが見れる
- 安心の「工事完成保証」が無料でついてくる
ホームプロはこんな人におすすめ
ホームプロ は、多少手間をかけてでも慎重にリフォーム会社の担当者との相性を見極めたい人にぴったりのサイトです。
- 個人情報をふせたまま、じっくりリフォーム会社の比較がしたい人
- 過去の評価&口コミを見たい人
- リフォーム会社とウェブ上でメッセージのやりとりをするのが面倒でない人
ホームプロを使った感想・体験談
私が ホームプロ を使ったときの感想を、メリット・デメリットに分けてご紹介します。
ホームプロのメリット
- 無料でもらえる「成功リフォーム7つの法則」と「リフォーム虎の巻」が超便利!
- 断る時も、ボタン1つで簡単に断ることができて気が楽
- 評価・口コミ制度は、過去の実績を見れるだけではなく、自分のリフォームのトラブル防止にも役立っている

ホームプロの無料特典資料は、リフォームの疑問や不安を解消してくれるガイドブックという感じです。初めてのリフォームなら、是非もらっておきたい資料ですね。
関連記事 リフォーム見積り前に、ホームプロの特典資料を入手していればよかったなと後悔…
ホームプロのデメリット
- サイトの使い勝手は悪くないものの、見積依頼までのステップが多い
- 中小規模の加盟店が多く、リフォーム会社としての良し悪しに差がある

ホームプロ は、候補となるリフォーム会社が一気に表示されず、1社、また1社と少しずつ紹介される仕組みです。
1番最初に挙がってきた会社に飛びついて話を進めてしまわないよう、くれぐれもご注意下さい!
ハズレを引いてしまう可能性もあります…
↓詳細レビューはこちら
【ホームプロの評判・口コミ】リフォーム業者とのトラブル実例!
ホームプロの公式サイト
公式サイト https://www.homepro.jp/
ホームプロの公式サイトを見るホームプロの【匿名】リフォーム会社紹介に申込む
地域密着型!リフォーム比較プロ
リフォーム比較プロとは?
リフォーム比較プロは、全国の小規模工務店を中心とした約500社から、あなたに最適な3~4社を紹介してくれるサイトです。
大手と比較すると、安い価格が魅力の地域密着のリフォーム業者が多数登録しています。
リフォーム比較プロはこんな人におすすめ
リフォーム比較プロは、とにかく早く相見積もりを取りたい方におすすめのサイトです。
- 面倒な手間はできる限り省きたい人
- リフォームまでの時間がない人
- 細かいことにはこだわらないので、安くリフォームしたい人
リフォーム比較プロの公式サイト
公式サイト http://reform-mitsumori.com/
保証制度あり!リショップナビ
リショップナビとは?
リショップナビは、リフォームの要望を電話でヒアリングした上で、最適なリフォーム会社を紹介してくれます。
- まずは、リショップナビ運営事務局と電話で相談できる
- 工事ミスがあった場合も、安心リフォーム保証制度で再工事費用をカバー
リショップナビはこんな人におすすめ
リショップナビは、あまり手間をかけたくないけど、リフォームの疑問や不安もきちんと解決しておきたい人におすすめのサイトです。
まずはリショップナビ専門スタッフと電話で相談できるので、手軽でスピーディですね。
- リフォームの補助金など、専門スタッフに相談したい人
- パソコンやスマホで何度もメッセージのやり取りをするのが面倒な人
リショップナビを使った感想・体験談
リショップナビのメリット・デメリットに分けてご紹介します。
リショップナビのメリット
- リショップナビ経由でリフォームすると、3,000円分のAmazonギフト券がもらえる
- 「安心リフォーム保証制度」で、工事中のミスはもちろん、引き渡し後1年以内の工事瑕疵も保証してもらえる

リフォームって、引き渡し後しばらく経ってから工事ミスが発覚することも結構多いので、リショップナビの安心リフォーム保証制度はかなり心強いですね。
リショップナビのデメリット
- シンプルゆえ、可もなく不可もなく・・・といった印象
↓詳細レビューはこちら
リショップナビでリフォーム一括見積りをして分かったサイトの使い勝手
リショップナビの公式サイト
公式サイト https://rehome-navi.com/
リショップナビ公式サイトを見るリショップナビで一括見積をする
リノコ
リノコとは?
- ウェブ上で商品(キッチンやトイレ)を選ぶと、工事費や人件費など全て合算した合計価格が表示され、総額を把握しやすい
- システムキッチンなどオプションが多い商品でも、見積りシュミレーション機能を使って、料金の差額を計算することが可能
- メーカーやグレードを変えた場合の金額の比較が簡単にできる
- 複数のリフォーム会社から相見積もりをとって比較する、といった煩わしさがない
- もちろん現地調査も無料
リノコはこんな人におすすめ
- キッチン、お風呂、洗面台、トイレなど、水回りの一部をリフォームする人
- 複数のリフォーム会社から相見積もりを取るのが面倒な人
- あらかじめ自分でリフォーム費用の総額を把握したい人
- リフォーム業者との相性はあまり気にしない人
- 複雑なリフォームはしない人
リノコを使った感想・体験談
リノコのメリット
キッチンだったら、クリナップ、LIXIL、Panasonic、タカラスタンダード、TOTO、TOCLAS、CUCINA、Housetecの6社、そしてI型・L型・対面、予算を選択すると、該当する商品候補が表示されるので、どこのメーカーにしようかな?どのシリーズにしようかな?と迷っている方には、とても便利で見やすい画期的なサイトだと思いました。
他のリフォーム見積りサイトでリフォーム会社をさがしつつ、https://link-a.net/gate.php?guid=on&mcode=wm7jzprr&acode=7zg3pgbebvsf&itemid=0のホームページで料金シュミレーションをして比較してみるといいかもしれません。
リノコのデメリット
- web上で見積りするには限界があり、間取り変更などの工事費用は計算できない
- リノコ指定のリフォーム業者が工事を請け負うため、自分で業者を選べない
- 繁忙期はリフォーム業者の手配がつかず、工事を請け負ってもらえない

私がリノコを利用した時は、ちょうど年末前の繁忙期だったようで、「リフォーム業者の手配がつかない」とのことで断れてしまいました。
でも、他の見積もりサイト(タウンライフ リフォーム)を使ったら、アッサリとリフォーム会社が見つかりました。
リノコの公式サイト
まとめ
合計5社を紹介させていただきました。
- 大手も加盟している安心のタウンライフ リフォーム
- 匿名登録でじっくり会社を比較できる ホームプロ
- 地域密着型工務店で費用削減できるリフォーム比較プロ
- 安心リフォーム保証制度があるリショップナビ
- リフォーム代金が把握できるhttps://link-a.net/gate.php?guid=on&mcode=wm7jzprr&acode=7zg3pgbebvsf&itemid=0
「すぐにリフォームしたいわけじゃないけど、とりあえずタウンライフ リフォームのと ホームプロ の無料特典資料だけもらっておこうかな・・・」そんな使い方もアリです。
リフォーム見積りサイトをうまく利用して、満足度の高いリフォームを実現させて下さい。
コメントをどうぞ!
こんにちは、まこです。
またお聞きしたいことがあるのですが、よろしいでしょうか。
リフォームコンタクトやホームプロといった匿名でネット見積してもらえるサイトで、申込んだ場合、自分に合わないと思えば、ボタン一つで断ることができるようですが、全て断わっても大丈夫なのでしょうか。3件紹介されたとして、3件全て断ることも可能なのでしょうか?
質問ばかりして申し訳ないです。
まこ様
こんにちは!またコメントいただけてうれしいです(^ ^)
リフォーム見積りサイトですが、全て断っても、もちろん大丈夫ですよ!
匿名の段階であれば、DMのようなメッセージ(管理画面上で見るメッセージ)しか送ってこないリフォーム会社もありますし、こちらの名前も伝わっていないので、本当に気兼ねなく断ることができます。
訪問見積りを依頼する時に初めて、自分の住所や電話番号を伝えることになる(匿名ではなくなる)んですが、訪問見積り後であっても、全て断ることは可能ですよ!
早速答えて下さり、感謝感謝です!
全て断っても大丈夫なんですね。良かったです。
それ以前に、ド田舎なので、1件もヒットしないかもしれませんw
リフォーム予定の家を片付けてからネット見積を申し込みしてみようか?片付けと平行してでも早く相談してみた方がいいかな?など、迷ってばかりで・・・なかなか前に踏み出せていません。
ド田舎だし、間取り図もない古い家なので、訪問見積してもらってから断るのは、かなりの勇気がいりそうです。だけど、1社だけだと、それがどの程度のものなのかも良く分からないでしょうし、難しいですね。
人生初のリフォームで、不安なことばかりなので、またお聞きすると思いますが、よろしくお願いします(^^)
まこ様
そうなんですね〜!私も出身は超ど田舎です(笑)
田舎だと、知り合いからリフォーム業界を紹介してもらう…みたいなことになりがちですが、そうなったら最後、断ることが出来なくなりますからね…(^^;;
ネットでいくつかリフォーム会社が見つかるといいですね!
リフォーム箇所が多ければ多いほど、検討する事項が増えるので、早めにリフォーム会社探しと見積もり依頼をした方がいいかと思います。
あとは、この記事→リフォーム見積り前に、ホームプロの会員特典資料を入手していればよかったなと後悔…にも書いていますが、ホームプロに会員登録&見積もり依頼をした時にもらえる資料が本当によくまとまっているので、おすすめです。
私のブログなんかより、ずっと参考になると思います(笑)
情報が体系的にまとまっているので、初めてのリフォームで不安を感じてるまこ様のバイブルになるかと思います。
またまた丁寧に回答していただき、ありがとうございます!
「どうだろ、どうだろ」と不安に思ってばかりいても何も進まないので、アカネさんのアドバイスのように、早めに探し始めた方がよさそうですね。
この前、「リフォーム見積り前に、ホームプロの会員特典資料を入手していればよかったなと~」を読ませていただき、ホームプロでも申し込んでみたいな、と思っていたところでした。
ド田舎にあるリフォーム会社がLIXILのようなので、匿名見積を申し込みしても、あの会社がヒットするんだろうな~という感じがしています。親が知ってるようなので、断りづらいかもなので、そこがヒットすれば、まずはそこで現地見積をお願いして、「他でも見積してもらう予定です」と言っておけば良いかな…とか、思っているところです。
丁寧にいろいろ教えていただき、本当に感謝します。またよろしくお願いします。
いえいえ、とんでもないです(^ ^)
ホームプロでもいくつかリフォーム会社が見つかるといいですね!経験豊富なリフォーム会社ほど、色々な提案をしてくれて、選択肢が広がりますよ。
また何かありましたら、遠慮なくコメント下さい(^ ^)