業者探し&相見積もり リショップナビでリフォーム一括見積りをして分かったサイトの使い勝手 「リショップナビ」という無料のリフォーム見積サイトを利用しました。 リショップナビを利用するにあたって、入力が必要になる情報は何か?見積り申込み後は、どの程度、営業の電話がかかってくるのか? 実際に見積り依頼した私が、詳細レビューをまとめました。 2016.04.22 業者探し&相見積もり
玄関のリフォーム 狭い玄関の収納力アップと広く見せるリフォームの4つのコツ 築20年程の中古マンションを購入し、フルリフォームしたのですが、玄関もリフォームしました。 玄関と言っても、ドア本体はマンションの共有部分になるので、それ以外の部分です。 マンションは、ただでさえ玄関が狭いですよね。 その狭い玄関で、「玄関... 2016.04.21 玄関のリフォーム
リフォームの反省・後悔 私たちが「リフォームでありがちな失敗」をおかしてしまった原因とは・・・? 中古マンションを購入して、入居前にフルリフォームをしたのですが、「リフォームでありがちな失敗」をおかしてしまった私たち・・・ ありがちな失敗とは… リフォームしたことで逆に気になる部分が出てきてしまい、後から追加工事を依頼して、余分な費用が... 2016.04.20 リフォームの反省・後悔
リフォームの反省・後悔 中古マンション フルリフォーム後の最大の後悔・・・ 築20年ほどの中古マンションを購入して、約450万円かけて慎重に慎重にリフォームしたのですが・・・ 早くも後悔していることがあります(涙) リフォームは、後になって「やっぱりここもリフォームしておけばよかった。」と感じることが多い。しかし、... 2016.04.20 リフォームの反省・後悔
間取り マンションのお風呂の広さの平均は?ユニットバスの規格サイズから考える。 築20年程の中古マンションを購入して、フルリフォームしたのですが、そのことでユニットバス(システムバス)の規格サイズというものの存在を初めて知りました。 今回のブログ記事では、そのマンションのお風呂の広さ・サイズについて考えてみます。 ユニ... 2016.04.15 間取りお風呂のリフォーム
お風呂のリフォーム お風呂(浴室)のドアは、リクシル標準仕様の折り戸に決定。 購入した中古マンションをフルリフォームし、お風呂もリフォームしました。 ↓こちらの記事↓で書いた通り、 (お風呂(浴室)のドアは折り戸or開き戸or引き戸?メリット・デメリットを整理しました) 折り戸・開き戸・引き戸、それぞれの特徴を調べて... 2016.04.14 お風呂のリフォームドアのリフォーム
お風呂のリフォーム お風呂(浴室ドア)は折れ戸・開き戸・引き戸?メリット・デメリットを整理しました ユニットバスやシステムバスと言われるお風呂では、折れ戸が最もスタンダードのようです。 開き戸や引き戸にする場合は、オプション料金を上乗せするかたちになっています。 浴室のドアは折り戸・開き戸・引き戸、どれが使いやすい? それぞれのメリット・... 2016.04.13 お風呂のリフォームドアのリフォーム
リフォームの反省・後悔 リフォーム一括見積りサイトは複数利用すればよかったなと少し後悔・・・ 私自身がリフォームの見積依頼をした時は、たまたまネットで見つけた「リクシルのリフォームコンタクト」というサイトを利用しました。 LIXILリフォームコンタクトを利用してリフォーム業者を探しました! でも、その後、リフォームの一括見積サイトは... 2016.04.12 リフォームの反省・後悔
リフォームの検討 リフォームとリノベーションの違いについて考える。定義と区別の仕方は? 私もこれもまでに「リフォーム リノベーション 違い」とYahooやgoogleに入力して検索したことがあります。 自分なりに、ぼんやりと、リフォームとリノベーションの違いは理解したつもりでいたのですが、最近の「リノベーション」という言葉の使... 2016.04.08 リフォームの検討
壁紙のリフォーム 壁紙の張替えリフォームでの後悔と反省点 購入した中古マンション(築20年程)を入居前に、ほぼフルリフォームしたのですが、壁紙ももちろん全て張り替えをしました。トイレや洗面所、キッチン、廊下、天井も全てです。 壁紙選びは、リフォームの中でとても楽しいところでもあるのですが、ドツボに... 2016.04.07 壁紙のリフォーム
トイレのリフォーム トイレのドアを開き戸から引き戸へリフォーム!費用はいくらか? 中古マンションを購入して、ほぼフルリフォームをしたのですが、「トイレを開き戸から引き戸へリフォームした方が、廊下をふさがなくて使い勝手がいいのでは?」ということに気が付き、一緒に工事をお願いしました。 ↓以前の記事はこちら↓ マンションのト... 2016.04.06 トイレのリフォームドアのリフォーム
トイレのリフォーム マンションのトイレのドアを開き戸から引き戸にリフォームした理由 もともとは、別の部屋のドアを引き戸にリフォームする案が浮上したのが、ことの始まりでした。 その時に、「あれ?もしかしてトイレも引き戸にリフォームした方が、暮らしやすくなるんじゃない??」と思ったのがきっかけです。 もちろん理由は、「マンショ... 2016.04.05 トイレのリフォームドアのリフォーム
トイレのリフォーム マンションのトイレのドアを引き戸にリフォームして、使い勝手を向上させる 典型的なマンションの間取りでは、廊下にトイレがありますが、このトイレのドアに注目したことありますか?マンションのトイレのドアって、基本、トイレ側ではなく廊下側に開くんですよね。 つまり、トイレのドアを開けると、廊下をふさいでしまうんです。 ... 2016.04.05 トイレのリフォームドアのリフォーム
お風呂のリフォーム 築20年マンションのお風呂の追い焚きリフォームを諦めた話 私たちが購入した中古マンションのお風呂には、追い焚き機能がなく、いわゆる「高温差し湯方式」でした。なので、入居前のフルリフォームを機に、お風呂に追い焚き機能をつけてもらおうと思い、相見積もりをとりました。 ところが・・・・ タイトル通り、お... 2016.04.01 お風呂のリフォーム
お風呂のリフォーム マンションのお風呂を「追い焚き」にリフォームする際の落とし穴と注意点 私たちが購入した中古マンションは、「高温差し湯方式」だったのですが、入居前のリフォームを機に「追い焚き方式」に変えてもらうことにしました。(その経緯はこちらの記事→お風呂の「追い焚き」と「高温差し湯」の違いは?(リフォーム前の検討)) しか... 2016.04.01 お風呂のリフォーム