浴室乾燥機を電気式100Vにした理由と今後の活用方法

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

浴室乾燥機はプラズマクラスター搭載にしようか?100Vにしようか、200Vにしようか?と悩んだ私ですが、最終的にはシンプルな(プラズマクラスター無しの)電気式100Vに決めました。

過去記事はこちら↓
https://usedmansion-reform.com/yokushitsukanso_plasmacluster/

浴室乾燥機の100Vと200Vの違いは?ガス温水式って?
最近の新築マンションなら、ほぼスタンダードになっている浴室乾燥機。 この浴室乾燥機ですが、100Vと200Vがあるのをご存知ですか? 我が家の浴室リフォームでは、100Vタイプで見積書に入っていたのですが、その後200Vやガスの浴室乾燥機も...

 

今回は、私が電気式100Vの浴室乾燥機を選ぶに至った経緯と、今後の使い方をご紹介します!

スポンサーリンク

ガス温水式の浴室乾燥機を選ばなかった理由

電気式200Vの浴室乾燥機よりも、浴室暖房や衣類乾燥が速いと好評のガス温水式。

なぜ私がそれを選ばなかったかと言うと・・・

リクシルには、ガスの浴室乾燥機がないと思い込んでいた!

からです・・・・涙

でも、たぶん、元々ついていた浴室乾燥機も電気式で、マンションの管理規約上も、ガス温水式を入れる工事をすることはできなかったはず。・・・いや、そう思いたい。今度、機会があれば、お世話になったリフォーム会社の担当の方に聞いてみようかな、とは思っています。

とは言え、このブログ記事を書きながら頭の中を整理してみたら、たとえガス温水式に対応していたマンションだったとしても、私の使い方なら電気で十分に間に合うだろうと思いました。

スポンサーリンク

賃貸マンションで電気式浴室乾燥機を使った感想

 

TOTO浴室乾燥機 三乾王

賃貸マンションに、TOTO三乾王という浴室乾燥機がついており、浴室暖房や衣類乾燥で何度か使用しました。

これを実際に使った経験も踏まえて、リフォーム先の浴室乾燥機をどれにしようか検討したので、ご紹介させていただきます。

ちなみにユニットバスのサイズは1216←狭い (T_T)

そして浴室乾燥機は100Vです。

浴室暖房の使用感

真冬でも、入浴する10分前くらいに暖房のスイッチを入れておけば、「お、暖かい」と感じることができます。

そして、このTOTOの三乾王という商品は、暖房運転には、入浴前(強)と入浴中(弱)モードがあります。

TOTO浴室乾燥機 三乾王のリモコン

いざ、シャワーを使い始めると、湯気でさらに浴室が暖かくなるので、弱い「入浴中」のモードに切替えるのですが、娘は「暑い!鼻が気持ち悪い!」と言って嫌がります。

「鼻が気持ち悪い」という表現ではちょっと分かりにくいと思いますが、熱い風が直接顔に当たるので、鼻先が熱く感じるのか、熱い空気を鼻から吸い込むのが気持ち悪いのか、たぶんそんな感じが嫌なんでしょう(笑)

というわけで、あっという間にオフします。

確かにシャワーの湯気は、暖房運転をする必要はないくらい、十分に浴室を温めてくれます。

衣類乾燥の使用感

梅雨の時期、洗濯物が外に干せない時に、浴室乾燥機を使ってお風呂場に干してみました。

子供服が12着前後、大人のTシャツが2~3枚といったところでしょうか。それ以外のタオルや下着類はドラム式の全自動洗濯機の乾燥機に入れて乾かしています。

1番に気なったのが

浴室と脱衣所が、ものすごく蒸し暑くなる

ということです。

梅雨の季節なんで、もともと湿気が多い時期ではありますが、梅雨のジメジメを大幅に上回るすさまじい湿気が放出されていました。

脱衣所にまで湿気が流れこんでしまったのは、浴室の折れ戸を少し開けておいたのがいけなかったのかもしれません。

浴室の折り戸 上部

浴室の折り戸

↑少し開けていたと言っても、この程度です。

でも、折れ戸をピッタリ閉めて使ってみた時は、浴室内の湿気がすごすぎて、洗濯物の乾きが悪かったんですよね・・・

毎晩、浴室に洗濯物を干してる友人(ただし1620サイズのユニットバスで、ガス温水式の浴室乾燥機)は、湿気が気になったことはない、と言っていたで、我が家の賃貸マンションの浴室が狭いからなのか、浴室乾燥機が壊れかけているかも?なんても思ったのですが・・・

ネット上のクチコミを見ると、「浴室乾燥機には、除湿機能がないので、洗濯物は乾きにくい」と書かれているものもありました。

確かに、全自動洗濯機の乾燥機は、除湿しながら乾かす仕組みになっているので、脱衣場に湿気が充満するといったこともありません。

 

そしてもう一つ、浴室乾燥で洗濯物を乾かしてみて感じたことは・・・

温風が直接当たっている洗濯物はすぐ乾くけど、端っこに干した洗濯物はなかなか乾かない。

ということです。

時々様子を見て、干す位置を入れ替えれば大丈夫ですが、寝る前に干したい場合は、その分、長い時間運転させないと全て乾き切りません。非効率です。

ということで、この賃貸マンションの浴室乾燥に洗濯物を干すことは、ほとんどなくなりました。

浴室乾燥が活躍した事例

でも、この浴室乾燥が活躍するケースもあります。

具体的には以下の2つ↓

  1. 雨の日でも、保育園のお昼寝用シーツや敷布団パッドを干すことができる
  2. 一晩で乾ききらなかった子供靴などを乾かすことができる

敷布団パッドは、乾燥機につっこむとなかなか乾かない上に、シワくちゃになるので、雨の日は浴室のランドリーパイプに干せると助かります。

そして、靴など洗い替えがないものが、一晩で乾かなかった!となった場合、ドライヤーで乾かしたりしていませんか?

すると、ドライヤーで乾かす間、手が取られてしまうんですよね。でも浴室乾燥機の真下に干して風をあてておけば、忙しい朝でも楽に乾かすことができて便利です!

スポンサーリンク

除湿機を購入して、洗濯物干しに利用してみた

賃貸マンションで湿気に悩まされたので、生まれて初めて除湿機を買ってみました。

↓買ったのはこれ。アイリスオーヤマのお手頃価格なやつです。

アイリスオーヤマ公式通販サイト【アイリスプラザ】での取扱いはこちら

なんと、これが大活躍!もっと早く買えばよかったなと思っています。

試しに、お風呂の洗い場に除湿機を入れて、洗濯物を干してみたら、カラッとイイ感じに乾きました!

除湿機から出る風は少しだけ暖かいんですが、乾燥した空気なので、ジメジメはしません。

ただし平日は、私と子供たちが入浴後、私が洗濯物を干し、その後夫が帰宅して入浴する、というお決まりのパターンです。

だから、雨の日でも、平日の夜は、浴室に洗濯物を干すことはできません。

そんなときは、リビングに室内干しして、除湿機の風を当てるか、クーラー&扇風機で乾かしています。(冬はそもそも空気が乾燥していて、暖房もつけているので、室内干しでもあっという間に乾きますしね。)

スポンサーリンク

結論

もしや浴室乾燥機って要らない?!という気にもなりますが・・・(笑)

できれば入れたい浴室乾燥機!どうせならプラズマクラスター搭載の方がいい?」で書いた通り、浴室乾燥はあれば必ず使うだろうし、時々しか使わなかったとしても後悔しないように入れておこう!と決めました。

じゃあ、浴室乾燥機はどれにする?ということの結論は・・・

100Vのシンプルな浴室乾燥機で十分!

暖房について

私たちがリフォームするお風呂は

  • 一戸建てよりも気密性が高いマンションである
  • お風呂に窓はない
  • 在来工法の浴室ではなく、システムバス
  • お風呂は部屋の中心部で、外壁に接していない

という条件なので、真冬でもそこまで気温が低くなりません。

サイズも1418(0.75坪)だし、高齢者もいないし、シャワーを使えばすぐに暖かくなるし、100Vで十分事足りる!と判断しました。

めでたく3人目の赤ちゃんを迎える日がやってきたら、この暖房機能を使って、洗い場で裸で待っていてもらおうと思います。

洗濯物の乾燥について

  • 干さなくてよいドラム式の乾燥機はやっぱり便利なので、今後も継続して使用する
  • 今後も、浴室に洗濯物を干すケースは少なく、たまに敷布団パッドやタオルケット等を干す程度
  • もし浴室にたくさん洗濯物を干す状況になったら、除湿機を利用する

ということで、わざわざ200Vの浴室乾燥にする必要はないな、と判断しました。

 

そうそう、ちなみに情報ですが・・・

浴室乾燥機の記事で何度か書いている私の友人(1620サイズにガス温水式の浴室乾燥機があり、毎晩浴室に洗濯物を干していて、とても便利だよ!と言っていた友人)も、ドラム式の乾燥機を購入したそうです。

ドラム式の乾燥機は、何と言っても洗濯物を干す手間が省けますからね。

もし、浴室乾燥機かドラム式の乾燥機かどちらかで迷っている方がいたら、私は全力でドラム式の乾燥機をオススメします。(←浴室乾燥機に関する記事をさんざん書いて、自分は浴室乾燥機を入れたくせに何だよ!って話ですがw)

 

いかがでしたでしょうか?

100V か 200V かごときで、大げさな記事を書くなぁ・・・と自分でも少々呆れていますが(笑)、どなたかの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
お風呂のリフォーム
アカネをフォローする
このブログを書いている人
アカネ

サラリーマンの妻で、30代後半2児の母です。
築20年程の中古マンションを購入し、フルリフォームして暮らしています。
細かいところにこだわったリフォームの体験談やレビューを中心に、ブログで熱く語っています!

アカネをフォローする
中古マンション購入&リフォーム経験を語りつくすブログ

コメントをどうぞ!