レビュー ブリタ ポット型浄水器 FUNファンの使い勝手レビュー せっかくキッチンをリフォームしたのに、浄水器を入れなかったことを後悔し、ひとまずブリタのFUN(ファン)というポット型浄水器を購入しました。持ちやすさや注ぎやすさ、冷蔵庫での保管方法など、使い勝手を中心に詳しくレビューしています。 2017.12.08 レビュー
レビュー マンションの貯水槽の状態は?実際に中を見てみた! 水道局が作っているペットボトル入り水道水は普通に美味しいことを実感し、ならば!と、自宅の蛇口から出る水道水を飲み比べをしてみました。関連記事 ペットボトル入り水道水と自宅マンションの水道水を飲み比べてみた飲み比べの結果、明らかに違う!やっぱ... 2017.11.30 マンションレビュー
マンション ペットボトル入り水道水と自宅マンションの水道水を飲み比べてみた ペットボトル入り水道水をご存知でしょうか?有名なのは、やはり東京都の水道水「東京水」でしょうか。調べてみると、日本各地で、様々なペットボトル入り水道水が作られています。主に市の水道局が、PR活動や防災活動の一環で製造し、販売・配布しているよ... 2017.11.30 マンションレビュー
レビュー 【薄畳のデメリット】踏み心地は硬い?詳しくレビューします! 築20年程の中古マンションを購入後、和室の段差を解消すべく、薄畳にリフォームしました。(念のため・・・薄畳と言っても、フローリングの上にポンと敷ける置き畳ではありません。畳屋さんがきちんと採寸・調整して、埋め込むタイプの畳です。)↓過去記事... 2017.11.29 レビュー和室のリフォーム
キッチンのリフォーム システムキッチンの高さ迷ったら、高めを選んでおくべし! キッチンの高さは、身長÷2+5cmで選ぶのが鉄則のようです。でも、システムキッチンが5cm刻みでしか用意されていない場合、計算結果がちょうど中間値になってしまうことがありますよね。または、夫と妻、それぞれキッチンに立つことが多いけど、夫婦の... 2017.11.29 キッチンのリフォーム
和室のリフォーム 天然イグサ畳の変色を考慮した目立たない畳縁 和室のリフォームにあたって、当初は、半畳縁なしの琉球畳風の和室に憧れていた私ですが、色々悩んだ末、普通サイズの縁(ふち・へり)がある畳にすることにしました。過去記事 半畳縁なし畳(琉球畳風)のメリットとデメリットのまとめ 琉球畳風をやめて、... 2017.11.29 和室のリフォーム
和室のリフォーム 琉球畳風をやめて、普通の縁あり畳に決めた理由 琉球畳風(半畳の縁なし畳)に憧れていた私ですが、最終的には、普通の畳、しかも縁ありに決めました。今現在、琉球畳風にしようかどうしようか迷っている方の参考になればと思い、その辺の経緯についてまとめました。 2017.11.24 和室のリフォーム
食器棚えらび 【パモウナor綾野】狭いキッチンでも使いやすく収納力がある食器棚とは? パモウナと綾野製作所を中心に食器棚(キッチンボード)を探してきましたが、ようやく、自分が欲しい食器棚のカタチが見えてきました!雑な手書きのメモですが、全体像はこんな感じ↓私と同様に、パモウナ・綾野製作所で食器棚を探されている方も、他社の食器... 2017.11.20 食器棚えらび
食器棚えらび 綾野製作所の幅130cm食器棚をやめた理由 私と同様に、幅130cmの食器棚をお探し中の方には、是非読んでいただきたい記事です!幅130cm以外でも、パモウナや綾野製作所などの食器棚選びのヒントになれば幸いです。 2017.11.10 食器棚えらび
睡眠・寝具 マットレスの低反発v.s.高反発 は無意味?最高級ベッドとの違い 敷布団代わりに、畳に直に敷いて使える低反発マットレスや高反発マットレスを探していました。過去記事はこちら↓そして先日、キッチンボード探しのために、あの有名な大塚家具に行ったのですが、そのついでにマットレスも見学してきました。(ニトリやアイリ... 2017.10.26 睡眠・寝具
食器棚えらび 綾野製作所のモイスが期待外れでした… 先日、ようやく家具屋さんに食器棚を見に行きました。もちろんお目当ては、パモウナと綾野製作所です。そして、タイトル通り、モイスが期待外れでした・・・orzというか、私が期待しすぎ?そもそも調査不足??綾野製作所のモイス採用部分私は、カウンター... 2017.10.21 食器棚えらび
睡眠・寝具 三つ折り高反発マットレス対決!アイリスオーヤマvsニトリvsイオントップバリュ 高反発マットレス(三つ折りタイプ)で、お手頃な価格で購入できるものを探しています。低価格で、高品質な商品を提供してくれる御三家といえば・・・ アイリスオーヤマ ニトリ イオントップバリュではないでしょうか?(個人的意見です)というわけで、ど... 2017.10.19 睡眠・寝具
睡眠・寝具 敷布団のように畳の上に敷いて三つ折りできるマットレス 我が家では、新婚時に購入した無印良品のベッドを処分し、現在、普通の敷布団を畳の上に敷いて寝ています。↓過去記事↓がしかし・・・やっぱりベッドのマットレスと比べると寝心地はイマイチです。特に私は、子供と一緒に9時間も睡眠しているので、寝起きに... 2017.10.18 睡眠・寝具
食器棚えらび 食器棚 幅135cmをお探しの方必見!レンジボード1350mm幅【まとめ】 パモウナや綾野製作所の食器棚に、ちょうど幅135cmはありません。というわけで、探してみました。幅135cmのキッチンボードタイプ8選です。 2017.10.17 食器棚えらび
食器棚えらび 【パモウナvs綾野】食器棚モイスの寿命とデメリットを徹底調査! 食器棚の2大メーカー【綾野製作所】と【パモウナ】を比較する際、1番のネックになるのはモイスの存在。モイスの寿命は何年なのか?デメリットはないのか?交換の費用や手間について、徹底的に調べました! 2017.10.13 食器棚えらび