リフォーム

食器棚えらび

パモウナ食器棚のためにコンセント移設を検討!どの位置が最適?

ようやく、念願の食器棚(パモウナ)を購入した我が家。ところが、コンセントが食器棚の背面にあるせいで、壁と食器棚の間にスキマが空いてしまう…というのが気になり、コンセントの移設&増設を検討しました。 過去記事 →パモウナ食器棚の背面にコンセン...
レビュー

中古マンション・フルリフォーム後も古臭さが残ってしまった場所

中古マンション購入後に、フルリフォームをしました。一見すれば、新築と変わらないようなキレイな部屋になりましたが・・・よく見ると、所々に、築20年の面影を感じさせるアイテムが残っている状況です。これからリフォームを検討する方は、ぜひ参考にして下さい!
レビュー

【薄畳のデメリット】踏み心地は硬い?詳しくレビューします!

築20年程の中古マンションを購入後、和室の段差を解消すべく、薄畳にリフォームしました。(念のため・・・薄畳と言っても、フローリングの上にポンと敷ける置き畳ではありません。畳屋さんがきちんと採寸・調整して、埋め込むタイプの畳です。)↓過去記事...
キッチンのリフォーム

システムキッチンの高さ迷ったら、高めを選んでおくべし!

キッチンの高さは、身長÷2+5cmで選ぶのが鉄則のようです。でも、システムキッチンが5cm刻みでしか用意されていない場合、計算結果がちょうど中間値になってしまうことがありますよね。または、夫と妻、それぞれキッチンに立つことが多いけど、夫婦の...
和室のリフォーム

天然イグサ畳の変色を考慮した目立たない畳縁

和室のリフォームにあたって、当初は、半畳縁なしの琉球畳風の和室に憧れていた私ですが、色々悩んだ末、普通サイズの縁(ふち・へり)がある畳にすることにしました。過去記事 半畳縁なし畳(琉球畳風)のメリットとデメリットのまとめ 琉球畳風をやめて、...
和室のリフォーム

琉球畳風をやめて、普通の縁あり畳に決めた理由

琉球畳風(半畳の縁なし畳)に憧れていた私ですが、最終的には、普通の畳、しかも縁ありに決めました。今現在、琉球畳風にしようかどうしようか迷っている方の参考になればと思い、その辺の経緯についてまとめました。
壁紙のリフォーム

リフォームに最適な壁紙に隠された弱点とは?

壁紙のサンプルカタログをご覧になったことはありますか?私は、購入した中古マンションをリフォームする際、生まれて初めて、壁紙のサンプルを見ました。しかも、リフォーム業者から一気に4冊もらったのです・・・想像を超える数の壁紙があり、「えっ・・・...
キッチンのリフォーム

食洗機は多機能の方がいい?その機能って本当に必要?

我が家は、キッチンはリクシルのシエラでリフォームしました。そして、この記事「私がリクシル食洗機で深型を選んだ理由」にも書いた通り、食洗機は深型にすることにしました。あとは、食洗機の機能の多い・少ないもあるのですが、どちらがいいのでしょうか?...
キッチンのリフォーム

私がリクシル食洗機で深型を選んだ理由

我が家では、システムキッチンはリクシルのシエラでリフォームしました。そして、食洗機の深型v.s.浅型 トータルの価格差はどれくらい? にも書きましたが、食洗機を選ぶにあたっては、深型か?浅型か?が一番大きな分かれ道ではないかと思います。とい...
キッチンのリフォーム

価格差だけじゃない!あえて浅型食洗機を選ぶ理由とは?

浅型食洗機と深型食洗機について調べているうちに、価格の安さだけではなく、あえて浅型食洗機を選ぶ価値が存在することに気が付きました。せっかくなので、このブログにまとめてみたいと思います。※ただし、あくまでもリクシルのシエラ・アレスタ・リシェル...
キッチンのリフォーム

食洗機の深型v.s.浅型 トータルの価格差はどれくらい?

システムキッチンの食洗機、意外と選択肢が多くて、どれにしようか迷いますよね…大は小を兼ねる…で考えれば、食洗機は深型を選んでおけば間違いないのかな?と思いますが、やっぱり気になるのは、価格のこと。深型の方が高いんですが、単純に食洗機本体の金...
キッチンのリフォーム

シエラの食洗機の違いや特徴【まとめ】

リクシル シエラのカタログに掲載されている7つの食洗機の、違いや特徴は?カタログに載っていない食洗機も選べる?食洗機を選ぶにあたって、ポイントとなる情報をまとめてみました。
お風呂のリフォーム

洗濯用ふろ水利用システムはやめておきました

リクシルでは「洗濯用ふろ水利用システム」、TOTOでは「ノコリーユECO」といいます。給水ホースの後片付けをしなくていいのが最大のメリットですが、当然デメリットもあるわけで・・・
お風呂のリフォーム

シャワーフックの取付位置に予想外の事態発生!イレギュラー対応にはご注意を!

リクシルのリノビオVで、ワイドミラーにシャワーフックを組み合わせるという基準外対応をしてもらいました。ところが、各担当者との連携がうまくいかなかったのか、トラブルが発生することに・・・・
お風呂のリフォーム

浴室の横長鏡に重なるスライドバーが嫌で、普通のシャワーフックを採用した話

高価なのに掃除が面倒なスライドバーは嫌!特別に、横長ワイドミラー&普通のシャワーフックを組み合わせましたが、イレギュラー対応にはリスクがつきものです。
スポンサーリンク