リクシルのシエラを選んだ理由&アレスタ・リシェルを選ばなかった理由

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

システムキッチンのリフォームをするにあたり、メーカーはLIXIL(リクシル)に決めたのですが、「シエラ」シリーズかそれとも「アレスタ」や「リシェル」シリーズか・・・

実は最後の最後まで、迷いが生じてやまないポイントでした(笑)

同様に悩んでいる方の参考になればと思い、私の経験談を今回ブログに書きます。

※追記:以下の記事も後日ブログにアップしています。キッチンの作りの違いを知りたい方は以下の記事をご覧ください。

リクシルのシエラとアレスタの違いはズバリこの10点!!

リクシルのアレスタとリシェルの違いはズバリこの13点!!

リシェルSIとリシェルPLATは同じリシェルだけど全然違う?

スポンサーリンク

リクシル「シエラ」との出会い

先日、こちらの記事「中古マンション フルリフォームで水回りを全てリクシルで統一した理由」にも書いた通り、

  • 私自身、メーカーへのこだわりがない
  • リフォーム会社からリクシルが最も値引きできると提案された

といった理由から、キッチン、お風呂、洗面所、トイレは全てリクシルで揃えました。

そんな状況でしたので、当然、リクシルのキッチンに複数のシリーズがあることも知りませんでした。なので、見積書を作成する際は、リフォーム会社の方に適当に選んでいただいたのですが、それが「シエラ」でした。

私は、合計3社から相見積をとったのですが、そのうち2社はリクシルの「リフォームコンタクト」というサイト経由で探しました。その2社とも「シエラを選んでくれていました。

そして、リフォーム会社の方は以下のようなことを教えてくれました。

リフォーム業者さん
リフォーム業者

ショールームへ行くと、一番グレードの高いキッチンが最も目立つように配置されているので、そっちが良く見えてくるケースも多いんですが、このシエラも決して悪い商品ではないです。

リフォーム業者さん
リフォーム業者

シエラより価格が安いキッチンもありますが、長くお使いいただくことを考えるとシエラがベストです。

といった内容でした。

その話を聞いて、私は

  • シエラよりもハイグレードのシリーズがある
  • でもシエラは、賃貸マンションにあるような安っぽいキッチンではない

と理解しました。

同時に、

私(アカネ)
私(アカネ)

ハイグレードのキッチンを見ると、そっちが欲しくなってしまう可能性が高いから、むやみに見ないでおこう!

と心に誓ったのです(笑)

スポンサーリンク

 シエラのカタログを見た印象

そして、リフォーム会社の方から、リクシルのキッチン「シエラ」のカタログをもらいました。

それをゆっくり眺めた印象としては、「やっぱりシステムキッチンって素敵!!」という感じで、十分にテンションが上がりました(笑)

シエラしか見なければ、シエラで十分すぎるほど満足できるのだから、あえてハイグレードのキッチンは見ない方がいいな、と思いました。

シエラにも様々なオプションがあり、それの選び方次第で、いくらでも便利にカスタマイズできそうでした。

スポンサーリンク

リクシル ショールームでキッチンを見学した時のこと

そして、実際にリクシルのショールームへ見学に行った時、極力、シエラ以外のシリーズは見ないようにしたのですが・・・

案の定!!
嫌でも目に入ってきます(笑)

とにかく様々なキッチンがズラ~ッと並んでいるので、「このキッチンいいなぁ」と感じとってしまうんですよね。

比較対象がある状態だと、いいものに目がとまるというのは、もはや人間の本能というか一瞬の出来事です。

でも私は、「見ない見ない・・・。」といった感じで、その「いいなぁ」という気持ちにフタをしました。

スポンサーリンク

リクシルのショールームの担当者からの商品説明

いざ、ショールームの担当者(コーディネーター)の方から、商品説明を受けます。

リフォーム会社の見積書を見ながら、「この見積書上のプランでは、シンクはこのタイプ、食洗機はこのタイプです。・・・」と1つ1つ実物を見せてもらいました。

その時にも、どうしてもシエラ以外のシリーズのキッチンを見せられるハメになります(笑)

と言っても、メーカー側の策略というよりは、やむを得ない事情でそうなるのです。(いや、やむを得ない事情と見せかけた、メーカー側の策略かもしれません…笑)

どういうことかというと・・・

  • シエラのキッチンが他のお客様の商談中でふさがっている場合
  • 水栓やガスコンロなどを確認する際に、該当するものがシエラ以外のキッチンに設置されている場合

などは、シエラ以外のキッチンの前に立って、商品説明を受けることもあるのです。

その時に、「この水切りカゴいいなぁ」とか「この扉の色いいなぁ」とか思うんですが、「そちらはシエラではお選びいただけないんですよ…」となるわけです(笑)

スポンサーリンク

私たちが惹かれたリシェルの魅力(余談)

見ないように、見ないように・・・としていたのですが、何度もショールームに足を運ぶ中で、リシェルの大きな魅力に気が付いてしまいました。

それは・・・

  1. ステンレストップ・ソフトスクラッチの高級感あるマットな質感が超ステキ☆
  2. 94cm幅のひろびろラクリーンシンクが広くて使いやすそう☆

という2点です。

特に、ステンレストップ・ソフトスクラッチに関しては、私以上に夫が強く魅了されてしまい、最終決定の段階で「これにできないの?」と言ってきたぐらいです。

しかも私が

私(アカネ)
私(アカネ)

シエラと違うシリーズのキッチンだから、オプション等も全て選び直さないといけなくなってしまって、リフォームが間に合わなくなるよ!

私(アカネ)
私(アカネ)

リシェルはリクシルで一番高級なキッチンだから、もろもろ料金が跳ね上がるよ!

ということを伝えても、

夫

リフォームのスケジュールを調整できないかな?

夫

実際どれぐらい料金が変わるのか、調べてもらうだけ調べてもらったら?

とまで言い出す始末(笑)

それまでは、私が「これとこれ、どっちがいいと思う?」と相談しても、夫は「好きな方にしていいよ。」と、全く興味がない様子だったんですが・・・

そんな夫が急に目の色を変えたのが、このステンレストップ・ソフトスクラッチです。

同じステンレスでも、スムースドットエンボスや、シルクエンボスとは明らかに異なる高級感がソフトスクラッチにはあって、本当にかっこいいです!

でも、私の優柔不断でキッチンを選ぶのにかなりの時間を費やして、納期も遅れ気味だったので、そこでシエラからリシェルに・・・なんて悪あがきをするのはさすがに気が引けました。

なので、リシェルのカタログだけもらって帰りました(←夫の希望。笑)

スポンサーリンク

シエラとアレスタ、リシェルの最大の違い

各シリーズの差としては、水切りカゴのような小さなオプション品の違いから、キッチンの扉の色やワークトップの素材、取っ手のデザインの違いなど、様々あるようです。

でも私が感じた最大の違いは、

シエラは引出しの奥行が短く、しかも一番奥まで開ききらない

ということです。

シエラのソフトモーションレールなら、まぁまぁ奥まで開きますが、ローラーレールだと「ここまでしか開かないの?」といった印象です。

それに対して、アレスタやリシェルは、引出しの奥行が長く、奥行いっぱいまで引き出せます。

シエラだけ意地悪な作りじゃない?!と思ったのですが、どうやら引出しのレールの作り(素材)が違うようです。

アレスタ・リシェルは上等なレールを使っているので、丈夫でより重さに耐えられる作りのようです。

一方、シエラのレールの場合は、奥行いっぱいまで開ける作りにしてしまうと、レールが重さに耐えられず壊れてしまうのではないかと思います。

ちなみに、ショールームのアレスタやリシェルの引出し収納の内部には、「シエラの場合は、奥行はここまでですよ」ということを印す、テープが貼られているのです(笑)

ショールームのコーディネーターの方から、自然な流れでそれを知らされました。(やっぱりメーカー側の策略でしょうか・・・笑)

スポンサーリンク

最終的にシエラを選んだ決め手

上に書いたような経緯があって、最終的にシエラを選んだのですが、その決め手となったのは、自分たちのマンションのキッチンの間取りです。

中古マンション4LDK間取図キッチン

↑私たちが購入した中古マンションのキッチンの間取はこんな感じです。

  • 独立型キッチンである
  • キッチンの後ろが狭い

この2点があるので、シエラを十分だな!と思ったのです。

独立型キッチンなので、キッチンがLDKの主役にならない

もし対面式のキッチンの場合は、キッチンはリビングの中心的存在になります。

なので、リビングの主役としてのキッチンであれば、値段の張るリシェルのステンレストップ・ソフトスクラッチを選ぶのもアリだと思ったのですが、我が家は独立型キッチン・・・。

ある程度リビングからもキッチンが見えるようにリフォームする予定だったのですが、やはりキッチンが主役にはなりません。

キッチンの後ろが狭いので、奥行のある引出しを全開しにくい

キッチンに冷蔵庫と食器棚(キッチンボード)を置くと、キッチンの後ろはだいぶ狭くなります。

下手すると、アレスタやリシェルの奥行のある引出しを全開できるほどのスペースがない可能性もあります。

仮に引出しを全開できたとしても、その全開した引出しの正面に立つことはできないでしょう。

なので、引出しの奥行が短いシエラで十分かな、と思ったのです。

そして、ショールームのコーディネーターの方に言われたのですが、

  • 開き戸から引き戸のキッチンになるだけで、収納力は格段にアップする
  • キッチン幅が2700mmと長い方なので、収納スペースは十分とれる

ということだそうです。

確かに、今までの賃貸では開き戸収納のキッチンで、しかも幅は1950mm程度。

そんなこともあり、必然的に物は少ない方です。新しいキッチンになれば、収納にはだいぶ余裕が生まれるはずです。

また、断捨離系の本で「収納スペースを増やすと、その分、また結局要らないもの(=ゴミ)をため込むだけ」というのを読んだことがあります。

収納スペースはあればあるほどいい!という考え方だけではないのです。

スポンサーリンク

まとめ

というわけで、以上が「リクシルのシエラを選んだ理由&アレスタ・リシェルを選ばなかった理由」になります。

あと、最後の最後、ダメ押しとして

  • ショールームではシエラもアレスタもリシェルも同じ空間にあるからリシェルが一番良く見えるけど、自宅では他に比べるものがないから、シエラでも見劣りすることはない。
  • シエラにしたとしても、リフォーム前のキッチンよりもはるかに良くなるし、賃貸マンションのキッチンよりも格段に良くなるので、十分満足できる。

という2点も自分に言い聞かせて、納得しました。

長くなってしまいましたが、どなたかのキッチン選びの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

あわせて読みたい

こちらの記事もどうぞ!

リクシルのシエラとアレスタの違いはズバリこの10点!!

リクシルのアレスタとリシェルの違いはズバリこの13点!!

リシェルSIとリシェルPLATは同じリシェルだけど全然違う?

スポンサーリンク
キッチンのリフォーム
シェアする
アカネをフォローする
このブログを書いている人
アカネ

サラリーマンの妻で、30代後半2児の母です。
築20年程の中古マンションを購入し、フルリフォームして暮らしています。
細かいところにこだわったリフォームの体験談やレビューを中心に、ブログで熱く語っています!

アカネをフォローする

コメントをどうぞ!

  1. ako より:

    アカネさん!
    お忙しいなか、
    お返事ありがとうございます!

    なるほど!
    オプション料金を払う以上の価値があるとのアドバイスありがとうございます。
    実際に使っておられる方のアドバイスほどリアルで有難いものありません。
    不安が吹き飛びました!
    どちらも導入決定です(^ ^)

    あとは扉材選びです。
    今週中にショールームにもう一度行って、高光沢などをじっくりみてこようと思っています。

    丁寧なアドバイス本当にありがとうございました!

    • アカネ アカネ(管理人) より:

      ako様

      いえいえ(^_^)
      ako様の不安を払拭できて良かったです。
      またいつでもご質問下さい!

      次は扉材選びなんですね!
      1番ワクワクするけど、私は1番最後まで悩んだところでした~(笑)
      ショールーム楽しんできてください♪

  2. ako より:

    本当に詳しく丁寧で貴重な情報をありがとうございます!
    いつも参考にさせていただいています!

    キッチンのリフォームを検討しています。
    シエラにしようと考えています。
    我が家のキッチンは間口が210センチと狭くもともと収納が少ないうえ、
    今回のキッチンリフォームを機に、食洗機を導入しようとしています。
    もちろんアカネさんおすすめの深型(^ ^)
    しかし、深型にするとさらに収納が減ってしまうのが悩みどころです。
    そこで、少しでも収納を増やすためシンク下とコンロ下のキャビネットへアシストシェルフとアシストポケットをオプションでつけるかどうかを悩んでいます。
    アシストシェルフだけでも良いかなと思って調べてみると、
    アシストシェルフを付ける場合はアシストポケットも付けないとダメみたいでどんどん予算が上がってしまいます…
    実際の使い勝手はどうなのか、オプションで選択する価値があるのか悩んでいます。

    アカネさんはオプションでどちらかつけられましたでしょうか。

    おでこさんの面材についてのご質問!
    大変参考になりました(^ ^)
    ありがとうございます!

    • アカネ アカネ(管理人) より:

      ako様

      コメントいただき、ありがとうございます。
      ako様は、我が家と同じシエラで検討されているんですね!

    • アシストシェルフ
    • アシストポケット
    • この2つは私もオプションでつけました。
      とても便利で使いやすく、気に入っています!

      まず、アシストシェルフについて。
      シエラのシンク下の中段引出しは特に、奥行が狭いんですよね。
      でも深さがあるので、アシストシェルフがないと引出内の空間を有効に使えません。
      物を重ねて入れると出し入れが面倒になり、使っていてストレスを感じてしまいますし。

      次にアシストポケットについて。
      我が家は旧バージョンのシエラなので、アシストポケットの幅は全て同じなのですが(油のボトルを入れることはでない)、それでもとても便利です!
      今までキッチンの上に出しっぱなしになっていたアイテムも、引き出しの中に入れることができ、かつ出し入れしやすくてストレスがありません。
      リフォーム前は、おたまやフライ返しは壁にフックを取り付けてぶら下げていましたし、まな板やラップも出しっぱなしでした。
      それらが引出しの中に収めることができて、キッチンの見た目もスッキリ&キッチンの壁やシンク上の掃除もしやすくなりました。

      というわけで、オプション料金を上乗せしても、アシストシェルフとアシストポケットを追加する価値は十分あると思います!
      と言うか、これをつけないと後悔しそうです!(笑)

      もし追加で質問などありましたら、またコメントいただければと思います。
      ako様、リフォーム頑張って下さい!

  • おでこ より:

    アカネ様
    はい、ありがとうございます。ブログ熟読しています。(謝、謝)
    決まりましたらご報告します!

  • おでこ より:

    アカネ様
    さっそくご返信いただき、しかもお忙しい中、詳しく教えていただきありがとうございます!(うれし泣き)

    そうか、そうか。

    1.意外と汚れるし、簡単に汚れが落ちない場合もある

    2、高光沢の方がコーテイングがしっかりしている

    3.お使いのキッチンの色は明るいベージュで汚れが目立ちにくい

    なるほど。
    よくわかりました。とても参考になります。

    なんだかホーローのキッチンにした方がいいような気がしてきました。しかし予算が。。
    なのでアレスタの高光沢で検討してみます。(我が家は225cmの壁付けなので、調理スペース確保が必須なためダブルサポートシンクが選べるアレスタがいいかと思っています)

    本当に本当にありがとうございました。

    • アカネ アカネ(管理人) より:

      おでこ様
      とんでもないです!
      ダラダラとした返信を上手にまとめて下さりありがとうございます(^^;)

      ホーローのキッチンというのはタカラスタンダードですかね。
      今チラッと見てみたら、マグネットがくっつくとかで良さそうですね!
      でも高いんでしょうか…

      アレスタのダブルサポートシンクに関するコメントが、「私のブログを読んで下さっているんだなぁ」と感じる内容で、なんだか嬉し恥ずかし朝帰り~♪でございます(笑)

      おでこ様のキッチンリフォームが無事に完了することを祈っております(^^)

  • おでこ より:

    はじめまして。
    いつも参考にさせていただいております。
    詳しい体験談と情報発信とても参考になります。で、教えていただきたいことがあります。1点質問させてください。

    1.新築マンションを購入し築24年たちました。ただいま水回りリフォームをおこなっています。

    2.浴室、洗面、トイレは5月に終了しました、来春キッチンリフォームの予定です。

    3.現在のキッチンの最大の不満は面材(扉)の劣化です。経年でシートがはがれてきています。

    4.そこで質問です。(長い前置きですみません)
    お使いのキッチンの面材、使ってどんな感じでしょう?リフォームされてそんなにお時間たっていないと思いますが、面材で気になることはありますでしょうか?

    ぶしつけな質問ですみません。。(タオ工務店はリクシルが一番安く入るので、第一希望はリクシルアレスタなのです。。)

    • アカネ アカネ(管理人) より:

      おでこ様
      初めまして!嬉しいコメントとご質問ありがとうございます(^^)

      キッチンの扉の面材についてですね。

      我が家は、シエラの木目のグループ3(明るいベージュ色で光沢がある木目)を選びました。
      単色・抽象柄のグループ3なら表面は「高光沢」仕上げなんですが、木目のグループ3の表面は「光沢」仕上げです。
      ショールームで見ていただくと分かる通り、高光沢の方が表面のコーティングがしっかりされています。

      で、実際に使用しながら感じていることは、「高光沢を選べばよかったかなぁ…」ということです(笑)
      料理したりお皿を食洗機に入れたりしながら、扉の表面が結構汚れるんですよね。

      時々(本当に時々ですが)拭き掃除はしているんですが、水で濡らした雑巾でサッと拭いただけではその汚れは落ちません。
      油汚れなのか、時間が経っているからなのかは分かりませんが。
      それで、メラミンスポンジを使ってみたり、重曹水を使ってみたりしながら掃除します。

      今後の経年劣化についてはまだまだ分かりませんが、おでこ様がおっしゃるように「表面のコーティングがはがれないといいなぁ」と思っています(笑)

      光沢がないつや消しタイプの扉材もありますが、油ハネの汚れがついたときに、どの程度落ちるんだろう?というのが気になります。
      汚れをしばらく放置したときに、落ちなくなってしまうのでは?とか。

      あとは、我が家は明るいベージュ色のおかげか、汚れがついてもあまり目立ちません。
      濃い色だと、そういった水はねの汚れや手垢なども目立つのかな?と思ったりもするので、よかったら一度ショールームでその辺をチェックしてみて下さい。

      おでこさん宅も順次水回りをリフォームされて、次はいよいよキッチンなのですね(^^)
      また私でよければご質問にお答えしますので、いつでもコメント下さい。